ADvance Lab 次世代研究者 募集要項

ADvance Labは中学生から大学生まで幅広い年齢層の研究員が在籍し、最先端の科学研究や企業とのワークショップ、研究発表イベントの運営及び参加、生徒・学生による共同研究を行う、次世代のための研究機関です。

ADvance Labは、研究員の専門性を最大限に活かし、部門やチームの活動を通じて研究の質を向上させ、知識の融合を図ることを目的としています。次世代研究者が集う場として個々の研究者が専門分野での知見を深め、相互に学び合い、社会に貢献するための多様な活動を行うことで、次世代研究者の研究コミュニティーの醸成を行うとともに、学術成果の発表や技術の実用化、社会活動を通じて未来社会の発展に貢献します。

また、研究員が自身の研究を行いながら、更に次次世代の研究員の研究サポートや教育イベントの開催、企業との連携を行うことによって、自らの研究や経験から培った知恵を50年、100年後の未来の研究者に継承する教育活動も行います。 

ADvance Labでは、研究活動を行うとともに、一緒にADvance Lab、更には未来社会を創っていく研究員の第3期生を募集します。

活動内容

ADvance Labは、次世代研究者を以下の要素で多角的にサポートしながら、研究活動を行う場です。

研究コミュニティー支援

イベント・勉強会

ADvance Labに所属する研究者同士が繋がり、学び合うことによって双方の研究を加速させることを推奨し、様々なイベントや勉強会を開催しています。

部門研究

ADvance Labの研究活動は、専門分野に基づく部門に分かれて行われています。基本的に、各メンバーは1つの部門に所属し、その部門内で定期的にミーティングを行い、進捗報告や研究相談を行う場を設けています。これにより、部門内での知識共有やフィードバックが促進され、各研究者の専門性が強化されます。研究員の研究分野に応じた、部門設立・活動を進めていきます。

チーム

ADvance Labでは科学研究とは異なる視点から社会課題の解決を目指す「チーム」を設置しています。各チームの目標達成に向けて具体的なアクションを展開しており、研究員の希望やニーズに応じて新たなチームを増設することも可能です。

チームの活動例

野山チーム: 「ADvance Labメンバー向けキャンプ(夏合宿)」を企画しています。研究者がデジタルや技術から離れ、地域や自然と触れ合うことで視野を広げることを目的としています。

機関連携チーム: 大学や企業に対してアプローチを行い、大学生に対する研究支援のあり方を変革することを目指しています。これにより、大学における研究の促進や支援体制の改善を図ります。

次次世代教育チーム: 次世代を担う若者に対して教育イベントを企画・運営し、「次世代が次の世代を育て、社会をアップデートする」ことを目的としています。これにより、ADvance Labが新しい社会のトリガーとなることを目指します。

研究チーム: 研究者個々の研究に専念することを目的としたチームで、全メンバーが原則として所属します。研究の進捗を共有し、共同で課題解決を行う場として機能しています。

発表の支援

研究員には年に3回の発表機会が設けられています。  

8月: 中間発表会
8月~3月: サイエンスキャッスル(中高生のための学会)または超異分野学会での発表
3月: 最終発表会

上記に加えて、学会参加や科学コンテストへの参加へのサポートを行います。

研究支援

ADvance Labでは、研究員が研究を加速させるための研究資源の支援を行っています。現時点では5万円までの研究費の提供を想定しています。(申請内容によって審査の元、増額あり)

また、研究所の支援として、研究員からの要望に応じて、東京・神戸に所在する2つのラボの利用も検討します。

募集スケジュール

仮エントリー開始:9月1日(月)

本エントリー開始:10月1日(水)

説明会
オンライン説明会:10月26日(日), 12月27日(土)

選考
書類・面接による二段階選考を行います。
書類提出締め切り:2026年1月17日(土)

また書類選考を通過した方には以下の日程で時間調整の上、面接選考を行います。

2026年2月下旬から3月上旬(日程は追って連絡します)

結果発表
2026年4月上旬 予定

※但し、中3生・高3生の受験日程を考慮した、受験生特別日程を設けています。

受験生特別日程ー書類提出締め切り:2026年3月29日(日)
受験生特別日程ーオンライン面接:2026年4月4日(土)
受験生特別日程ー結果発表:2026年4月上旬

第3期研究員事前説明会
2026年4月12日(日) 20:00~21:00(予定)

キックオフ
ADvance Lab研究員は、交通費支給のもと、キックオフイベントの参加を原則参加必須としています。
2026年5月24日(日)
場所:株式会社リバネス バイオテクノロジーラボ
東京都新宿区下宮比町1-4 飯田橋御幸ビル4F

夏合宿
ADvance Lab研究員は、交通費ならびに活動に必要な費用を全額支給のもと、夏合宿の参加を原則参加必須としています。
2026年8月8日(土)~10日(月)
場所:未定
(一昨年度は山梨県北杜市、昨年度は東京都で実施いたしました。)

対象者

ADvance Labのコンセプトに共感し、挑戦したいという意思をもつ、中学生・高校生・高等専門学校生および大学生、またはそれに相当する年齢の方※1。また、研究活動及び研究所の活動に通年で無理なく参加できる方。コミュニティの発展に意欲のある方。
※1:2026年4月2日時点での年齢

応募資格

  • 2026年4月時点の年齢が原則として満13歳以上22歳以下であること
  • 日本語を用いたコミュニケーションが可能であること
  • オンラインの面接や講義等にアクセス可能な環境があること
  • 保護者の同意を得ていること(未成年者のみ)
  • キックオフイベント・夏合宿への会場参加が可能であること

※選考通過者の活動参加にあたって移動や宿泊等にかかる費用については、原則として、一定の基準のもと支給されます。

募集人員

10名程度

活動期間・年間スケジュール

2026年5月から2027年4月まで

年間スケジュール

2025年9月1日 第3期生 仮エントリー開始
10月1日 第3期生 本エントリー開始
2026年1月17日 第3期生 応募締め切り
2月下旬から3月上旬 研究員選考・面談
4月下旬 審査結果通知、採択
4~8月 研究活動・学会発表
5月24日 キックオフイベント
8月8~10日 中間発表会
9~3月 研究活動・学会発表
4月 最終発表会

応募時提出物

本エントリーでは、あなたの個性や研究への熱意、そして未来へのビジョンを深く知るため、以下の書類の提出をお願いしています。

選考においては、応募者一人ひとりの探究心と本気度を理解するため、特に「研究計画書」を重要な判断材料とします。あなたが「面白い」と感じ、情熱を注ぎたいと考えることを、ぜひ私たちに教えてください。

 

1. 研究計画書

ADvance Labで取り組みたい研究の計画書を提出してください。これは、あなたの思考の深さ、アイデアの独創性、そして計画の実現可能性を伝えるための選考における最も重要な提出物です。

単なる研究テーマの紹介に留まらず、「この研究をどうしてもやりたい」というあなたの熱意が伝わるような、具体的でワクワクする計画を期待しています。「ここまで考えているのか」と私たちが驚くような、あなたならではの視点を見せてください。

  • 提出形式: PDF形式(20MB以内)
  • 書式: 自由(A4サイズ推奨)
  • 含めるべき要素の例:
    • 研究タイトル
    • 研究の要約(400字程度)
    • 研究の背景と課題: なぜこの研究に取り組みたいのか、どのような問題意識や個人的な興味があるのか。
    • 研究の目的: この研究を通じて何を明らかにしたいのか、何を創り出したいのか。
    • 具体的な研究手法・実験計画: どのように仮説を検証し、研究を進めるのか、具体的なステップや手法。
    • 期待される成果と将来的な展望: 研究が成功した場合、どのようなインパクトがあるか。その先の展開をどう考えているか。
    • 研究の特色・独創的な点: この研究のどこが新しいのか、あなたならではの視点はどこか。
    • 必要な資源(リソース): 研究を進める上で必要となる概算の研究費、特殊な機材、人的サポート、場所などについて、現時点で想定していることを具体的に記述してください。

2. エッセイ

あなたの人物像や価値観について知るための質問です。

  • あなたのビジョンについて教えてください
    • 研究活動を通じて、あるいはあなたの人生を通じて、将来的にどのような世界を実現したいと考えているか教えてください。
  • ADvance Labへの貢献(あなたがADvance Labに貢献できることは何ですか?)
    • あなたのスキル、経験、あるいは情熱を、ADvance Labのコミュニティや他のメンバーのためにどのように活かせると考えますか。具体的に説明してください。

3. 自己PR資料

  • 自己PR書類(PDF形式 / A4用紙2枚以内)
    • あなた自身に関する自由な自己PR資料を作成してください。これまでの活動実績、興味関心、得意なことなど、書式は問いません。
  • 自己PR動画(数分程度)
    • ADvance Labで、あるいはあなたの人生で挑戦したいことについて、あなた自身の言葉で語る動画をアップロードしてください。スマートフォンでの自撮りでも構いません。あなたの人柄や情熱が伝わることを期待しています。※プロダクトや研究対象のみが映る形式は避け、必ずご自身が登場して語りかけてください。
  1. その他
  • 部門タグ(複数選択可)
  • 同意書の提出
    • 次世代研究所「ADvance Lab」メンバー参加 同意書
    • ADvance Lab参加利用規約
    • 秘密保持に関する誓約書

個人情報の取扱い

応募頂いた内容及び個人情報を、株式会社リバネスおよび株式会社ADvance Labに共有致します。

応募方法

応募には、まず以下のリンクより仮エントリーをお願いします。
仮エントリーでご記入いただいたメールアドレスに本エントリーフォームをお送りします。
(ADvance Labへの応募は本エントリーフォームへの回答をもって完了となります)
仮エントリーはこちら:https://forms.gle/bSVPxCm69UwQL5jA8

募集説明会

ADvance Lab 第3期生の募集に際して、募集説明会を開催することが決定しました。

ADvance Labでの具体的な活動内容や提出資料、今後の活動等についてご説明いたしますので、ぜひ、お気軽にご参加ください。

また、第1,2期生によるパネルディスカッションも予定しておりますので、奮ってご参加ください。

■募集説明会1 開催概要■

【日時】   10月26日(日) 20:00~21:00

【会場】   Google meet

【申込方法】 下のGoogle Form より参加予約してください。

https://forms.gle/oUCUsJ7p7pLqz6516

 

 ■募集説明会2 開催概要■

【日時】   12月27日(土) 20:00~21:00

【会場】   Google meet

【申込方法】 下のGoogle Form より参加予約してください。

https://forms.gle/veNCZ69jQA31hj9TA

問い合わせ: [email protected]
担当:佐藤、小松、齋藤